【オーリー】物越えのポイント
ollie over pic.twitter.com/nirG9w9VCf
— Takkks SK8 (@Takkks_SK8) June 15, 2019
オーリーで10cmとか15cmとか跳べるようになってきたら、モノ越えの練習が必須。一連の動作に慣れて、フォームを整えるのにいい。最初はビビってぜんぜんできないけど。
【なんだかんだスピードに慣れるほうがいい?】
モノ越えを始めたばかりの人って、意外に越える高さは出てるのに、スピードが足りなくてモノを踏んづけちゃうようなパターンが多いように思う。モノを跨ぐようにとか前に跳ぶようにとかデッキを前に送るようにとか、検索すればいろいろコツが出てくるけど、そんな小難しい動作よりも、それなりのスピードでフラットと同じように跳べるようになるほうが合理的なのでは?と思う。
なので乱暴かもだけど、モノを越える前にスピードを出してオーリーすることに慣れるということでどうでしょう…?
slo-mo pic.twitter.com/EzErkvDQK0
— Takkks SK8 (@Takkks_SK8) June 15, 2019
(すいませんテール足離れてますね…)
【目線が大事?】
普段フラットでオーリーするときって、だいたいずっと足元の板を見てると思う。それに対してモノ越えするときって、大抵のHowToでは越える対象物の先端あたりを見るって書いてある。けど、モノ越えを始めたばかりの人にとって、今までと違う目線で今までと同じ動きをするのってすごく難しい。
【直前までは越えるモノを見るけど…】
だから、越えるモノが迫ってきて対象との距離感がつかめて、跳ぶ直前にここだ!と思ったら、目線はいつものフラットでの目線に戻してしまって、足元を見ながらいつも通りのオーリーの動きをする、というのを試してみては。
一瞬のことだし、実際には大した違いはないのかもしれないけど、進行方向を見ながら慣れない動きをするのと、越えるモノはちょっと見づらいけどいつも通りの動きをするのと、どちらが怖いか。視界にはモノは入ってるんだし、慣れれば意外とできるかも。はじめは高さのない路面の印とか紐とかを跳んで試してみてほしい。
【板と肩のラインは常に平行に】
びびって対象物を見すぎちゃう→頭が進行方向を見ちゃう→肩も進行方向に開いちゃう→跳ぶ方向が斜めになったりひねりが入ったりして重心や軸がブレる→フォームが崩れる→跳べない…
視線をいつも通り足元に落とすことで、板と肩のラインが平行な状態をしっかりキープできるように。頭の位置は常に板の上。これで体の動きは進行方向or進行方向逆(x軸)か、自分の体が跳ぶ上下(y軸)か、その2種類しかなくなる。腹側背中側へのブレ(z軸)、FSやBSへのひねりを封印する意識を。
反復横跳びを思い出してください。左右の動きだけに集中して、腹側や背中側に跳んだり、肩や体を捻ったりしませんよね。あれに似ています。
追記【 板のド真ん中に着地する 】
トリックをメイクする上での @yewckyTV さんの金言 pic.twitter.com/eS5Kgizy0d
— Takkks SK8 (@Takkks_SK8) December 25, 2019
モノ越えに慣れないうちは動作もチグハグで噛み合わず、重心も乱れてしまう。着地の時にも対象物や板を避けちゃう。でも、なんとかしてデッキのド真ん中への着地を狙って越えにいってほしいです。結局、変に避けて足を捻るよりも、こけてもいいので板の上に両足着地するほうが安全という考え方があることを頭の隅に置いて練習してみてください。
— Takkks SK8 (@Takkks_SK8) June 15, 2019
◎モノ跳びに慣れてちょっと飽きてきたら、スピードを出して越える練習をしてみるのもおすすめ。けっこう感覚が違って新鮮ですよ。
◎オーリーに限らず、フラットトリックは、それなりに身についてきたらとにかく何かを越える練習をしたらいいと思います。はじめは難しいけど、少しでも越えられるようになってくると、急激にトリックが“自分のモノ”になってくる感覚があります(そして跳ぶのがやたら楽しくなる…!)。ぜひ挑戦してみてください。
一年ぶり組みコーンチャレンジ👀✨ pic.twitter.com/LEsfUNGhen
— Takkk|Sk8HowTo (@Takkks_SK8) October 24, 2022
僕は先日、縦コーンと同じ70cm越えを達成しました。ついにやりました…!
written by @Takkks.
関連ページ
シン・オーリーHowTo ~Takkk’sメソッド~
【オーリー】着地で曲がる原因を考える
【オーリーetc】両足で跳んでる?
【オーリーetc】自分が先に跳ぶ
【オーリー総括】
低くてきれいなオーリー
【オーリー】縦コーンを跳ぶ!
【オーリー】ノーズを押すタイミング
【オーリー入門編】10のポイント
コメントを書く