エアキャッチとかいうやつ
フリップやポップでの高いエアキャッチ。めちゃくちゃ憧れますよね。
ちなみに僕はできません…。
そんな僕にも、トリックの練習中に(あ、もしかしてこの感じかな…?)という瞬間があったので、そのへんについて少し書いてみようと思います。
ある日、キックフリップの調子が悪く、まったくもってメイクできなかったので、改めて手すりにつかまって練習し直しているときでした。
僕「(そういえば、高いオーリーをするには自分の体が高く浮かんできて“から”テールを弾けばいいんだから、フリップも同じようにすれば高くなるのでは…?)」
トリックの高さについてよく目にするのは、「オーリーは、どこまで高くノーズを引っぱり上げられるか。フリップは、どれくらい高い位置でノーズを蹴り抜けるか」というもの。それはそれで間違っていないと思います。
ただ今回僕が思ったのは、ノーズではなく、テール。
すべての動作の始まりとも言っていい「テールの弾き」をどれだけ遅らせられるか=どこまで自分が高く浮かび上がって“から”テールを弾けるか、ということ。まさにオーリーのときと同じことをそのまま書いているんですが…
オーリーやいろんなフラットトリックで高さや軽さを出したいときに、いつテールを弾くか。
画像1でも2でも3でもなく、4まで伸び上がったときにやっと弾くような、そういうイメージ。 pic.twitter.com/PQn8RPAGOR— Takkks SK8 (@Takkks_SK8) May 4, 2019
手すりをつかんだままではあるけど、実際にやってみました。手で体重を支えているので体はいとも軽く高く浮かび上がる。つかまらずにやる普段のフリップよりかなり高く体が浮いてきてからテールを弾き、ノーズを蹴り抜く。デッキがくるっと一回転して、まさにほぼピークの高さで足にくっついてきました。
これはおそらく、エアキャッチとかいうやつです 笑
要はこれを何にもつかまらずにフラットでできたらいいのかなと。自分の体ができるだけ高い位置にくるギリギリまで粘ってから、テールを弾く。おそらくポップショービットでも同じではないでしょうか…?僕はできないけど、バリアルでもトレでもドルフィンでも…同じ…ではないでしょうか…?
回し系であればオーリーより遥かに複雑に前後の足を動かすので、高く跳ぶだけでもトリックへの慣れと勇気が必要で、さらに動作の起点のタイミングという、わりと根本の部分を変えるので、今までできていたものができなくなることも普通にありそうです。
でも、もしやり方が分かれば、ふわっと軽いエアキャッチが体得できるかもしれませんよね。さらに一旦慣れてしまえば、新しいトリックに取りかかるときにははじめから高く跳ぼうとするクセもつくかもしれない…
まだまだ個人的で実感の弱い憶測のような話でしたが、もしこの考え方が参考になりそうであれば、ぜひ試してみて、コメントでもtwitterでもなんでも反応いただけるとうれしいです。
twitter : @Takkks_SK8
+追記
こちらも参考にしてください。
→【オーリー/180/キックフリップ】ノーズを立てるということ
【キックフリップの高さを出すには…】
弾いた板をどれだけ立てるか、ノーズをどれだけ上げてから蹴り抜けるか、かも?(下手なので掴まりフリップで許してください… pic.twitter.com/nkt2S8sftD— Takkks SK8 (@Takkks_SK8) February 26, 2020
コメントを書く